お知らせ 感染者数は上昇傾向となっています。引き続き感染予防策をお願いします。 風邪症状のある方は、些細な症状でも隔離室対応となります。 直接の来院はご遠慮ください。 予約で埋まっている場合は、外での対応、もしくはご予約の上、再来院をお願いします。 ご理解とご協力をお願いします。 ![]() コロナに負けない! ![]() |
<新型コロナワクチン4回目について> 当院では、7月19日(火)~8月6日(土) の間に接種します。※8月6日で終了します 7/21(木)・・・空いている枠があります。 3回目から5ヶ月以上経過し、接種券をお持ちの方は、予約可能です。窓口またはお電話でお問い合わせください。 ※5~11歳のコロナワクチンは、実施未定です。 <新型コロナの疑いで受診ご希望の方へ> ①すでに今回の症状で他院を受診した方は、受診した医療機関へご相談ください。 ②かかりつけのある方は、かかりつけ医にご相談ください。(高血圧/脂質異常/糖尿病など定期通院のかかりつけがある方は主治医にご相談ください。)コロナの検査予約は主治医に依頼してください。 のどの痛み・発熱・せき・鼻水・だるい・息苦しい・味覚異常・嗅覚異常 ・頭痛・下痢のいずれかの症状があり受診希望の場合は・・・来院前に必ずお電話でご連絡ください。完全予約制の隔離室で対応します。 微熱、鼻水など軽症状でも新型コロナ感染の可能性があります。風邪症状の受診は必ず事前に電話連絡をしてください。予約なく来院された場合は、屋外での対応か、予約をお取りいただき、再度、来院をお願いします。 ★隔離室へ来院時のご案内★ ① 来院時間を事前にお電話で決めます。(診察時間の確約ではありませんので、診察までお待たせすることがあります。早めに来院されても隔離室にご案内できかねます。予約時間ちょうどに来院してください。) ② 通常の入り口の左脇にインターホンがあります。インターホンを押したあとは、そのまま外でお待ち下さい。 ※インターホンを押す前に、保険証・医療証をお手元にご用意ください。 ③来院前にトイレはお済ませください。院内のトイレは利用できません。 ④隔離室は常時、換気扇を回しています。 ⑤診察、会計など、アクリル板越しの対応となります。接触を伴う診察、看護ケアは原則行いません。ご了承ください。 ⑥お支払いは現金のみです。 【お支払いの目安】3割負担の場合 新型コロナ検査は行政検査のため無料です。隔離室対応に対して、院内トリアージ+2類感染症診療加算が算定されます。コロナ陽性となった場合は、加算項目の一部が公費となります。当院は検査・診療医療機関として東京都から指定されていますので、上記算定となることをご了承ください。(検査の有無に関わらず、算定となります。) 新型コロナ検査 /陰性の場合/検査を行わず診察のみ・・3000円前後 検査で新型コロナ陽性の場合・・・・・・2000前後(一部公費適応となるため) 新型コロナ検査+胸部レントゲン+血液検査・・・4000円前後(内容により変動します) 【医師が新型コロナ検査が必要と判断した場合】 新型コロナ核酸増幅検査 または抗原検査を当院にて行います。 <方法> 核酸増幅検査→両鼻腔拭い液 /抗原検査→鼻腔咽頭拭い液 どちらも綿棒で採取 <結果までの所要時間> いずれも7~15分程度 どちらの検査を選択するかは、当院医師の判断で行います。 新型コロナ検査代金は、公費となり無料です。 ※唾液PCR検査は実施していません。 <品川区保健所・東京都でも電話相談を行っています。> 品川区 新型コロナ電話相談窓口(平日 午前9時~午後5時) 03-5742-9108 東京都 発熱相談センター(24時間対応) 03-5320-4592 無症状で陰性証明検査をご希望の方 新型コロナ核酸増幅検査・・全額自己負担になります。(完全予約制) < NEAR法> 28,000円(税込)<所要時間>15分 |
---|---|
お知らせ ![]() |
<お子様の予防接種・健診について> 乳幼児の予防接種・健診はご予約制の予防接種枠で行っています。 月・火・水・金 ・・・ 14:55受付 15:00接種開始 ご予約は、お電話で ☎03-3785-5250 ※優先接種をスムーズに行うため14:55 受付にご協力をお願いします。 ※ご予約は1日 3名様までに制限しています。待合で密になる心配はありません。小さい赤ちゃん・お子様を感染症から守るために接種は先延ばしせず、可能月齢になりましたらお早めにお受けください。 ※上記以外の曜日、時間も予防接種は可能ですが、優先接種ではなくなります。(受付順になりますので、混雑時はお待ちいただきます。1歳までの小さいお子様は、上記の優先接種の曜日と時間をお勧めします。) ※2ヶ月になったらすぐにワクチン接種を開始するのが理想です。接種の順番については、接種されるごとに次回のワクチンについてご説明し、次回接種の予定メモを母子手帳にお入れしています。 ※当院では5つの血清型をカバーするロタテック(3回法)を採用しています。ロタリックス(2回法)は1つの血清型をカバーするのみとなっています。 ロタリックス(2回法)をご希望される場合はお取り寄せとなりますので、ご予約時にお伝え下さい。 <日本脳炎ワクチンについて> 2021年12月ごろから、安定供給となる見通しでしたが、待機していた接種希望者が多く、ワクチンが不足しています。当面の間は、1期初回接種1回目、2回目、1期初回追加を優先接種します。 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 |
お知らせ ![]() ご自宅で検査ができます。 |
睡眠時無呼吸症候群 検査・治療を行っています。 いびきがうるさい、睡眠中に呼吸が止まっているなど指摘されたことはありませんか? 目覚めがスッキリしない、日中の眠気、だるさを伴う場合、睡眠時無呼吸症候群の疑いがあります。 当院では睡眠時無呼吸症候群の検査、診断、治療を行っています。 ![]() 目覚めがスッキリしない、日中の眠気、だるさが気になる方、いびきがうるさい、睡眠中の呼吸が止まっていると指摘されたことがある方はお気軽にご相談下さい。 |
お知らせ![]() |
<長引く咳(せき)で困っていませんか?> どんな咳が出るのか、どんなときに咳がでるのかなど咳の状態のほか、たん、鼻水、のどの違和感など、咳以外の症状も、原因を調べる上で重要です。早く治すには、原因にあった治療が必要です。 咳が2週間以上長引いている場合は、呼吸器科を受診しましょう。 当院は呼吸器内科を専門分野としています。
長引く咳や、ひどい咳込みでお困りの方は当院にご相談ください。 |
お知らせ![]() |
禁煙治療は中止しています。
禁煙治療で内服する治療薬チャンピックスに製品不良があり、禁煙治療は中止しています。再開の目処が分かり次第、こちらのページでお知らせします。 |
お知らせ |
|
<ゆったり 広くて明るい待合室>
|
当院は戸越にて昭和52年に田胡内科医院を開業し、戸越銀座周辺の地域に根ざした医療を 目標に診療して参りました。平成18年4月、平塚2丁目に移転し、 医院名を“たごファミリークリニック”に改称、小さなお子様からご年配の方まで、いつでも安心して気軽にご相談いただけるホームドクターを目指しています。 診療科目 患者様に少しでも安らいでいただけるよう、待合室を広めに設計し、緑を多く置きました。天窓があるため、植物たちはいきいきとしています。 ![]() ![]() <待合室のアンスリウム> |
<たくさん遊べるキッズコーナー>
|
|
|